日本のロックの最前線を走り続けるバンド、BUMP OF CHICKEN。
2014年3月12日にシングル『RAY』をリリースしました。
今回、自身初のコラボ作品と言うことで話題を呼んでいた楽曲なのですが、
そのコラボ相手と言うのが
『初音ミク』
まさかのボーカロイドでした。
Sponsord Link
まずどんなPVになっているかみていただいた方が早いと思うので、
動画はこちらです。
・
・
・
いかがだったでしょうか?
最初、背景で初音ミクが舞っているだけだったので
「あ・・・背景的な存在なのね」
と思ったら、かなりがっつり歌っていました。
もうツインボーカルじゃねえかwwww
と言っても良いくらいに歌っていましたね。
実際にここまでしっかりと初音ミクとコラボしたアーティストっておそらく初だと思います。
このコラボに関してはかなり賛否両論のようで、
どちらかと言うと否の方が多いのではないかと言う所です。
主な意見としては
・バンプの特徴である藤原君の低くて落ち着いた声が機械音によって台無しになっている
・初コラボと言う事で話題性を呼ぶためだけの商業行為にしか見えない
・オタク層に媚びた?
・今まで誰ともコラボとかしてこなかったのに初コラボがなぜこれ?
・
・
・
…と言った具合です。
確かに
個人的にこの件について調べていて一番ぐっときた表現が
『誰も得しないコラボ』
でした。
しかし、音楽の可能性を広げる分には決して悪い事ではないと思うんですよ。
ボーカロイドも一種の楽器(と言うとファンの人に怒られるのかなぁ…)だと思いますし、
その楽器を今までになかった使い方をして、新たな音楽の可能性を切り開いた訳です。
もしかすると、聴く人が聴くととてもすばらしい物に聴こえているかもしれません。
なので、このコラボを無下に否定する事は今後の音楽シーンの一つの可能性をも否定することになると思うんです。
私たちは既に
『既存のBUMP OF CHICKEN』
『既存の初音ミク』
この二つによるフィルターがかかってしまっているので、
今回のコラボした作品を色眼鏡でしかみれていない気がするんです。
もし、どこの誰が歌っているかも何もわからない状態で聴いてみて…
『この曲はダメだ!』
と、自信をもって断言できたでしょうか?
意外に受け入れられる、それどころか
『こういった楽曲もアリかもしれない。』
そう思っていたかもしれません。
どうしても、どうしても受け入れられない場合は
こちらの通常バージョン(BUMPだけで歌っています)を聴いてください(笑)
Sponsord Link
Sponsord Link